UPKI電子証明書発行サービスにおいて、コード署名用証明書の新規・更新発行の受付を終了することとなります。
詳細に関しては、以下関連リンクをご確認ください。
https://certs.nii.ac.jp/news/20230328
UPKI電子証明書発行サービスにおいて、コード署名用証明書の新規・更新発行の受付を終了することとなります。
詳細に関しては、以下関連リンクをご確認ください。
https://certs.nii.ac.jp/news/20230328
本件、対応を実施し復旧いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。
M365 関係のトラブルにより、学生の方で Teams や OneDrive 等にサインインできないケースが起きています。
現在復旧作業をおこなっており、順次使用できるようになっています。
サインインできない方は、しばらく待ってから再度試すようにしてください。
これまでの運用実績に基づき、ゲストネットワークアカウントの発行数上限等を変更いたします。
具体的な変更内容は以下の通りです。
・ゲストネットワークアカウントの発行数上限を30個にします。(現行:10個まで)
・ゲストネットワークアカウントの有効期限を最長31日にします。(現行:30日まで)
・ゲストネットワークアカウント(会議向け)の有効期限を最長31日にします。(現行:1年まで)
・ゲストネットワークアカウント(会議向け)は、申請後、2本学業務日以内に発行します。(現行:1週間程度の審査後に発行)
・ゲストネットワークアカウント(長期研修向け)は、廃止します。
この変更は、3月30日(木)11:30-12:00の間に実施する予定です。
なお、既に発行済みであるアカウントには影響しません。
認証方式の切り替え作業は完了しました。
AdobeCC の認証方式を 3/27 の午後に切り替えます。新しい認証方式はM365 になります。
【対象者】
* @u のメールアドレスで AdobeCC を使用している方
* @s で AdobeCC を使用している方
(@un のメールアドレスで使用している方は対象外です)
【Adobe CC クラウド上のデータ】
これまでに AdobeCC のクラウド上に保存したデータの自動転送は行われません。
https://assets.adobe.com/
でご自身のクラウドの中身を確認し、必要なデータがある場合は
3/27 以前にお手元にダウンロードをお願いします。
教職員専用サイト:AdobeCC の認証方式の切り替えについて (3/27 実施予定)
学術情報メディアセンター :アドビシステムズ社Creative Cloud (CC) の包括契約について
@u のメールシステムの更新によって、@u から一部の @un のアドレスへメールが届かない状況となっておりました。
現在、対策を施し経過観察しているところです。反映には一両日程度かかると思われますので、今しばらくお待ちいただければと思います。
本件について、ご不便とご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
@u.tsukuba.ac.jp メールシステム移行について、よくある問い合わせを こちら にまとめました。お問い合わせの前にご一読ください。
Trend Micro Apex One (TMAO) が Windows 10/11 (22H2) に対応しました。
ダウンロードステーション からダウンロードできます。
22H2 対応バージョンは 14.0.11564 になります。
参考:トレンドマイクロ社アンチウイルスソフトのクライアントソフトバージョンについて(Win/Mac)
以上