このページでは,学内無線LANが正規のものかどうか確認する方法について説明します。
無線LANのSSIDについて
現在,学術情報メディアセンターで提供している無線LANのSSIDは下記の通りです。
- welcome-ut
- utwlan-w
- utwlan-x(試験運用サービス)
ただし、SSIDが上記だからと言って必ずしも正しい無線LANの接続先とは限りません。よってユーザ名やパスワードなどの機密情報を入力する場合は、さらに下記の方法などで安全性を確認する必要があります。
ウェブ認証(utwlan-w)の場合の確認方法
ウェブ認証では、ユーザ名とパスワードを入力する認証ページが正規のものかどうか確認する必要があります。もし間違ったページにユーザ名とパスワードを入力してしまえば、これらの認証情報を第三者に渡してしまう可能性があります。
見分ける方法として、ブラウザのURL欄に表示されているURLの冒頭が「https://wlan-auth2.cc.tsukuba.ac.jp」かどうか確認して下さい。
サーバの証明書についても必要に応じて表示し、確認する必要があります。(多くのブラウザでは、サーバが検証できない場合に警告が表示されるため、それで代替することもできます。)
802.1x認証(utwlan-x)の場合の確認方法(試験運用中)
この接続方法では、RADIUS認証サーバと呼ばれるサーバを利用してユーザ名とパスワードの認証を行います。無線LANに接続する際に、このRADIUSサーバの証明書を表示し、ルート認証局の証明書から認証サーバまで正しく検証できるかどうか確認して下さい。本学で現在、運用している認証サーバは「radius01.p.n.cc.tsukuba.ac.jp」です。
なお、このサービスは試験運用のため、通常のサポート窓口業務は行いません。
このサービスに関するお問い合わせ
お問い合わせフォームから、問い合わせをお願いします。