利用可能な場所、利用対象者は利用案内をご覧ください。
教室等の情報コンセントの一部は全学情報コンセント・ネットワークシステムとして運用しています。
今までは、「認証ネットワークシステム」と呼んでいましたが、認証を行う他のシステムと区別し難いために名称を変更しました。
平成22 年7 月22 日に認証方式を変更しました。
利用に際しての注意
アクセスポイント接続に共通する注意事項もよく読んでから利用して下さい。
利用方法
準備するもの
- 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T の有線LAN インターフェースを有するパソコンなど
- LAN ケーブル(UTP ストレートケーブル)
- Web ブラウザ
設定
- IP アドレスを自動取得するように設定してください。
接続手順
- 有線LAN インターフェースと情報コンセントとをLAN ケーブルで接続します。
- 以下に示すURL にWeb ブラウザを使ってアクセスして、注意事項をよく読んだ上で、接続してください。(注意:全学情報コンセントネットワークシステムが設定されていない情報コンセントにつながっている場合は、以下のログインページは表示されません。)
ログインページ - 次に表示されるページにてユーザ名(UTID-13)とパスワードを入力して 「login」ボタンを押してください。学内ネットワークシステムに接続されます。
ユーザ名(UTID-13)とパスワード
利用上の制限
- 利用できるプロトコルに制限はありません。ただし、学内ネットワークシステム側から学生宿舎ネットワークシステム内への、1-1023/TCP および1-1023/UDPを用いた通信に関しては拒否するようになっています。
IP アドレスアサイン
割り当てレンジ | 133.51.100.0/22 |
---|
その他
アクセスポイント用外来者向け一時アカウントの発行について
利用案内のページで アクセスポイント用外来者向け一時アカウントについてご案内しています。
サブネットワーク管理委員会の皆さまへ
現在サブネットワーク管理委員会が管理している情報コンセントをこのシステムの配下の情報コンセントに変更することができます。変更を希望する場合には,事前に学術情報メディアセンターと事前に協議をしてください。
また、サブネットワーク管理委員会が管理している無線LAN の基地局をこの情報コンセントに接続することで認証機能を使えるようにすることも可能です。詳細については、「無線LANアクセスポイント追加方針・追加設置届出書」を参照ください。
このサービスに関するお問い合わせ
お問い合わせフォームから、問い合わせをお願いします。